N0系の鉄分補給記
不定期で撮影記を更新中!
プロフィール
HN:
N0系
性別:
男性
自己紹介:
最近京成線撮影強化中のN0系です。
撮影機材はEOS40DとEF-S 55-250 F4-5.6 ISです。
2010年5月18日にブログ更新復活しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
東急横浜写真館
徒然日記~鉄なブログ~
まっちゃんのとぉきゅうな日記
イオの鉄道日記
鉄道旅日記
Kanakyu Electric Railway
急行東武動物公園
りんてつのパノラマブログ
ム~ンライト木曽路1号のぺ~ジ
Morizou128の鉄道写真&ムービー館
カテゴリー
はじめに ( 1 )
当ブログからのお知らせ ( 4 )
N0系の撮影記 ( 27 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
TrainMさんに返信2
[06/17 N0系(管理人)]
こんばんは
[06/15 TrainM]
TrainMさんに返信
[06/15 N0系(管理人)]
こんばんは
[06/15 TrainM]
TrainMさんに返信
[06/03 N0系(管理人)]
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
2025
04,20
13:48
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
01,07
23:14
1月7日の撮影記
CATEGORY[N0系の撮影記]
今日もまた東急撮影に出向きました。
今日はネタ三昧でした。
午前中のネタは仕留めましたが、午後のネタが走る時刻には家のベッドで夢の中でした;
まずは渋谷でいきなり8017Fが現れ吃驚!!
もう発狂ものでした!!!
走行音も最高で、学芸大学~都立大学の飛ばしようはもうとbi(ry^^くらいでした。
8500系と同じ音じゃないかとおっしゃる方もいらっしゃるかと思われますが、揺れが違うんです。
8500系は五月蝿い分高速走行時の揺れが少ないのですが、8000は五月蝿くて揺れも激しいので走行音好きにはたまりません。
2万円マイク+MDの最強コンボで録音しとけば良かったと思いました。
そしてそのまま終点まで行き折り返しで菊名へ!
その間中華街で撮影したかったのですが何せ最短55mmなのでね;
菊名で下車して3日前に出向いた超有名撮影地へ!
到着した時点で1時間ほど前だったのですがもう人でいっぱいで、そこから更に人が増えて最終的に15人くらいになりました。
13日はどうなるのやら・・・。
当然三脚を置けるスペースなどなく手持ちAFで収めることになりました。
そして本番・・・
きききっ急行サボっ!!!
通過1分前に陽が当たり始めて神降臨でした。
影が掛かってしまいましたが車体の黒の部分だったのが幸いしました。
余談ですがこの時のじゅげむ9007さんの写真は俗に言う`超バリピン激V`画像でした。
ご覧になりたい方はリンク集からどうぞ^^
普段から同じ場所で撮影されてるとやはり違います。
次は綱島駅近くの鶴見川鉄橋に出向きました。
逆光処理が辛かったですがレンズフードを買ったおかげで・・・
40D買った甲斐があったことを実感させられました。
最後は行きたかった学芸大~都立大の撮影地へ!
ここは(ryな撮影地なので13日は(ryにさせていただきます^^
あまり練習時間はありませんでしたが・・・
下の緑がかってるやつが少し痛いですが、大判プリントはしないのでまあ良しとしましょう。
その後は本日初対面の方と尾山台で撮影しました。
最初影が酷かったのですが曇ってくれたので気にせず撮影出来ました。
8001Fも動いてて非常に良かったです。
恥ずかしながら大井町転属後初撮影の9001Fです。
これにて撤収しました。
本日ご一緒いたしましたzo-neさん、じゅげむ9007さん他数名の方々お疲れ様でした。
PR
コメント[2]
<<
1月8日の撮影記
|
HOME
|
鉄復帰
>>
コメント
お疲れ様でした
こんばんは!
7日はお疲れ様でした。
本当に乗車、撮影とよい記録になりましたね。
菊名~妙蓮寺は太陽あきらめていたのに素晴しい出現っぷりで!
皆、Vだったのも感動です。
大井町線の運用は神業だったようですね…
またお会いしましょう!
【2008/01/0900:35】|
URL
|
じゅげむ9007
#5114e9f7f6[
編集する?
]
じゅげむ9007さんへ返信
7日は本当に良い撮影が出来たと思います。
まさかあの日が・・・だったとは思わなかったので出陣しておいて正解でした。
大井町の運用は・・・あすこまで良い日はなかなかないですね;
東急は1つの路線でネタがあると他の路線でもネタ作っちゃう凄い会社・・・。
次お会い出来そうなのは13日ですかね・・・。
お互い忙しくなりそうですが、お会いしました時は宜しくお願いいたします。
【2008/01/0919:14】||N0系(管理人)#92dba163e5[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
1月8日の撮影記
|
HOME
|
鉄復帰
>>
忍者ブログ
[PR]