N0系の鉄分補給記
不定期で撮影記を更新中!
プロフィール
HN:
N0系
性別:
男性
自己紹介:
最近京成線撮影強化中のN0系です。
撮影機材はEOS40DとEF-S 55-250 F4-5.6 ISです。
2010年5月18日にブログ更新復活しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
東急横浜写真館
徒然日記~鉄なブログ~
まっちゃんのとぉきゅうな日記
イオの鉄道日記
鉄道旅日記
Kanakyu Electric Railway
急行東武動物公園
りんてつのパノラマブログ
ム~ンライト木曽路1号のぺ~ジ
Morizou128の鉄道写真&ムービー館
カテゴリー
はじめに ( 1 )
当ブログからのお知らせ ( 4 )
N0系の撮影記 ( 27 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
TrainMさんに返信2
[06/17 N0系(管理人)]
こんばんは
[06/15 TrainM]
TrainMさんに返信
[06/15 N0系(管理人)]
こんばんは
[06/15 TrainM]
TrainMさんに返信
[06/03 N0系(管理人)]
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
2025
04,05
06:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
06,14
02:37
【京成】6月10日の撮影記
CATEGORY[N0系の撮影記]
また更新サボり気味になってしまいましたね…。
色々ありまして少し疲れ気味でした。
この日は、2週間に一度のレポートを提出するだけの日でしたので、比較的長い時間撮影出来ました。
まずは関屋で金町直通の4連を撮影しました。
ここは夏場に午前中から順光となるのでおススメな撮影地です。
8時過ぎくらいから徐々に側面に陽が回ってきます。
ただし、定時だと6連の快速高砂行きが被られるという痛いデメリットがありますけど…。
到着してすぐに来てしまったため、きちんと構図が決まらないまま撮影してしまったのが残念です。
気づいたら、3300形で白地幕は上の3328編成と3344編成のみとなってしまいましたね。
何故かエアポート急行や特急系に一番縁のない3300が今のところ一番幕交換が進んでいます。
4連だからやりやすいのかな?
ラッシュが終わった頃に移動して…。
7268編成を撮影する前、3700の3色LEDラッシュに巻き込まれまして、滅入ってしまいそうになりましたが、ここで復活!!!
そういえば、35Nって過去に充当したことありましたっけ?
改正後は27Nが多いものの、いろんな運用に充当されるようになったため、時間帯・撮影地問わず撮影出来るようになりました。
でも…今までの動向をみる限り特急が絡む運用には就くことはなさそうです。
新幕急行をようやく撮影出来ました。
西馬込~青砥の急行運用には3600か3700の3色LEDがよく充当される傾向があります。
京急が絡まない運用なので、3600が入りやすいのは仕方ないのですが、3色LEDはちょっと…;
3400や3500更新が充当されている姿を見てみたいです。
5日程前に3400初の新幕編成となった3418編成です。
3400は白基調の塗装なのにも関わらず、新幕が合いますね。
ちなみに、上の電車の返しは印西牧の原行きでしたのでそれも撮影することに…。
あれ、なんか消されてるような…。
それにしてもいつ消したのかが気になります。
検査出場時?それとも幕交換時?
いずれにしても、(北総・公団線)表示も終焉が近いようです。
7月中旬から試験期間に突入するため、鉄が出来るのも6月末までです。
寝ている暇があったら、出かけるくらいの根性ないとこれから先きついかも…。
PR
コメント[4]
<<
【京成】6月17日の撮影
|
HOME
|
【京成】5月30日の撮影
>>
コメント
こんばんは
こんばんは~。今回もお疲れ様です。
京成の変化が顕著に現れてきましたね。
自分も少しずつ撮影にシフトして行きたいと思っています。
でもなかなか足が伸びないのもこれまた事実だったり。苦笑
P.S.連絡手段が途絶えてしまったので、
今一度メールでのやり取りを再開したく存じます。
こちらはアド変わってないので、お時間があるときに連絡をお願いします。m(__)m
【2010/06/1501:26】||TrainM#4fa3dcb5a3[
編集する?
]
TrainMさんに返信
今の京成はダイヤを探っていくとあちこちに珍列車が存在します。
全部撮影出来るかは分かりませんが、出来る限り撮影していきたいところです。
ただ、撮影可能日の天候に恵まれないことが多いので、どうなることやら…。
連絡手段の件ですが、プライベートに関わる内容ですので後日こちらから連絡させていただきます。
【2010/06/1522:46】||N0系(管理人)#92dba163e5[
編集する?
]
こんばんは
またまたこんばんは~。
入梅しましたねぇ。
いやいや、私に比べれば記録数が多いだけに
むしろうらやましいくらいです。汗
少しの間は梅雨でいろいろ大変かと思いますが、
少しずつ地道に頑張りましょう♪
P.S.の返信、了解しました。
【2010/06/1523:54】||TrainM#4fa3dcb5a3[
編集する?
]
TrainMさんに返信2
私鉄は数分待てば次々電車が来ますから、記録数は必然的に多くなりますね。
そういえば最近CDに焼く回数が増えてきました。
この時期は雨が多いだけでなく、天気予報も外れやすいので、晴れと思って期待していたら雨だったり、雨だと思って撮影を控えると晴れてしまったりで、精神衛生上良くないです。。。
【2010/06/1711:47】||N0系(管理人)#92dba163e5[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
【京成】6月17日の撮影
|
HOME
|
【京成】5月30日の撮影
>>
忍者ブログ
[PR]