N0系の鉄分補給記
不定期で撮影記を更新中!
プロフィール
HN:
N0系
性別:
男性
自己紹介:
最近京成線撮影強化中のN0系です。
撮影機材はEOS40DとEF-S 55-250 F4-5.6 ISです。
2010年5月18日にブログ更新復活しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
東急横浜写真館
徒然日記~鉄なブログ~
まっちゃんのとぉきゅうな日記
イオの鉄道日記
鉄道旅日記
Kanakyu Electric Railway
急行東武動物公園
りんてつのパノラマブログ
ム~ンライト木曽路1号のぺ~ジ
Morizou128の鉄道写真&ムービー館
カテゴリー
はじめに ( 1 )
当ブログからのお知らせ ( 4 )
N0系の撮影記 ( 27 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
TrainMさんに返信2
[06/17 N0系(管理人)]
こんばんは
[06/15 TrainM]
TrainMさんに返信
[06/15 N0系(管理人)]
こんばんは
[06/15 TrainM]
TrainMさんに返信
[06/03 N0系(管理人)]
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
2025
04,05
01:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
06,19
01:54
【京成】6月17日の撮影
CATEGORY[N0系の撮影記]
この日は、本線で朝ラッシュ時間帯の上りを中心にを撮影してきました。
撮影に出向く途中京成上野駅を通りましたが、7月17日のSA経由スカイライナー一番電車の予約に約100名程の行列が出来ていました。
前の方で並んでいた方々は前日から駅の外で待っていたものと思われますが、良い座席を取ろうと粘り続けるど根性には脱帽です。
以前は、鉄道部品の販売とかで何の躊躇いもなく5時間程度並んでいたりしていましたが、今は絶対無理ですね。。。
余談が長くなってしまいましたのでここで本題に…。
ちょっとズームが足りないですね。
これで35mm換算で400mmですので、満足のゆく写真を収めるなら450mm程度は必要な感じです。
平日早朝に1本だけ存在する京成屈指の珍列車です。
何故存在しているのかは不明ですが、上記の電車が東成田に到着する5分前に芝山千代田からの電車が到着するため、運転間隔が狭まるのを防ぐ狙いがあるのでしょう。芝山鉄道は20~40分間隔で動いていますからね…。
7月改正で変化があるのか?非常に気になっています。
この後は菅野駅付近で撮影。
この編成は約2カ月程前に幕のまま検査出場し、当分は大丈夫だろうと高を括っていたらフルカラー化されました。
今は3838編成が検査入場しているため、3700形から幕車は完全に消滅するだろうと思われます。
6連の3700の平日95K・休日91Kの充当を物凄く期待していただけに、非常に残念です。
現在盛んに行われている表示変更はいよいよフルカラーの3700にまで波及しました。
通勤特急は表示変更で橙色→水色に変更になっているため、フルカラーではどう表示されるのかと気になっていましたが、かなり白に近い印象を受けました。この画像では少し見辛いと思いますので、曇りの日とかに再確認が必要ですね;
あとは画像並べるだけになってしまいますがお許しを…。
一応現在8連で幕で残っている3400・3500・3600の旧幕通特をそれぞれ撮影出来ました。
最後の3400は被りギリギリでした;
フルカラー通特・快特も撮影してみたいですので、もう一回曇りの日にでも出向こうと思います。
ただ、期末試験が近付いているので、今の調子で活動し続けたら確実に終了ですね…。
これから暫くは課題やテスト対策の状況を見て鉄活動するか判断していきます。
PR
コメント[0]
|
HOME
|
【京成】6月10日の撮影記
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
|
HOME
|
【京成】6月10日の撮影記
>>
忍者ブログ
[PR]