N0系の鉄分補給記
不定期で撮影記を更新中!
プロフィール
HN:
N0系
性別:
男性
自己紹介:
最近京成線撮影強化中のN0系です。
撮影機材はEOS40DとEF-S 55-250 F4-5.6 ISです。
2010年5月18日にブログ更新復活しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
東急横浜写真館
徒然日記~鉄なブログ~
まっちゃんのとぉきゅうな日記
イオの鉄道日記
鉄道旅日記
Kanakyu Electric Railway
急行東武動物公園
りんてつのパノラマブログ
ム~ンライト木曽路1号のぺ~ジ
Morizou128の鉄道写真&ムービー館
カテゴリー
はじめに ( 1 )
当ブログからのお知らせ ( 4 )
N0系の撮影記 ( 27 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
TrainMさんに返信2
[06/17 N0系(管理人)]
こんばんは
[06/15 TrainM]
TrainMさんに返信
[06/15 N0系(管理人)]
こんばんは
[06/15 TrainM]
TrainMさんに返信
[06/03 N0系(管理人)]
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
2025
04,20
08:40
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
01,04
22:39
鉄復帰
CATEGORY[N0系の撮影記]
先日、休鉄中にコツコツと貯めていた貯金でデジタル一眼レフを購入いたしまして、ようやく鉄復帰とさせていただく運びとなりました。
尚、これに際し今までの撮影記の大半を削除させていただきました。
予めご了承の程宜しくお願いいたします。
さて、デジタル一眼に変えて一番最初に撮影した路線は今話題の東急東横線となりました。
目的は8017F以外の何物でもありません。
流石は一眼だけあって、画質は以前より格段に向上しております。
しかし、AF精度が若干甘いのが非常に気になりました。
余程のことが無い限りMFで撮影するのが無難なようです。
カメラの機種についてはプロフィールに書いてありますのでそちらをご参照くださいませ。
今回は在りのままの画像を出来る限り分かっていただく為に、今回の撮影記に限り、画像サイズを1024×682サイズといたします。
さて本題に戻しまして・・・
朝、運用が分からない不安を抱えながら渋谷から急行に乗っていると、多摩川付近で8017Fとすれ違い、運用を調べると26ゥであることが判明!
そのまま菊名~妙蓮寺の撮影地に向かいました。
今回の撮影では、練習が足りなかったせいか、ホワイトバランスの切り替えを忘れたり、構図ミスをしたりと色々と大変でした。
十分に練習時間を取ったのにも関わらず、私の頭の知識の吸収力が悪かったせいで戸惑うことが多くて練習時間はすぐになくなり本番へ!
この約1分後に陽が当たり始めたことは内sy(ry
撮影後急いで撤収して今度は東白楽~白楽へ!
ここは8017F通過数分前に陽が急に当たり始めてビックリでした。
本番は・・・
これ手持ち撮影だったのでAFにしたのですが、ピンが甘いです。
折角の通勤特急が・・・(泣
この後学芸大学~都立大学の順光撮影地に出向くはずだったのですが、通勤特急直後の各停に間に合わず諦める羽目に・・・。
というわけで都立大学~自由が丘の有名撮影地へ!
人いっぱいいるだろうなぁ~と思いきや1人しかおりませんでした。
練習時間はなくすぐに本番でした。
直前の電車の数十秒後にやってきて危うくシャッターチャンスを逃すところでした;
昨日(ryなことをして徹夜になってしまい疲れていたのでこの後は急いで帰りました。
土・日はどうしようかなぁ~。
PR
コメント[4]
<<
1月7日の撮影記
|
HOME
|
12月15日の撮影記
>>
コメント
おめでとうございます。
デジ一購入おめでとうございます!まずは東急8000系からスタートですね。新しくしたばかりでまだ使い慣れないようですが頑張って下さい。またいつかご一緒させて頂ければ嬉しいです。
【2008/01/0423:28】||中央快速201系#28855b7c16[
編集する?
]
中央快速201系さんへ返信
某掲示板に続きこちらにもコメント有難うございました!
お褒めの言葉をいただき大変嬉しいです。
この機種自体が中級者向けに造られているので、扱いに慣れるには相当時間が掛かりそうです。
今までの機種での扱いが凄く簡単でしたからね・・・。
これからは1枚1枚に神経を尖らせて撮影しようと思います。
また近々ご一緒出来ると良いですね。
【2008/01/0423:35】||N0系(管理人)#92dba163e5[
編集する?
]
復帰祈願達成!
こんばんは。鉄復帰を心からお待ちしておりましたよ!おめでとうございます!
自分も今は祖父のデジ一を拝借した撮影を試みております。ブログも充実したものをふやしていこうと考えておりますので、今後ともよろしくお願いします。
【2008/01/0522:25】|
URL
|ポリンキー㈱#553a8fdb76[
編集する?
]
ポリンキー(株)さんへ返信
こんばんわ!
私の復帰に際しまして祝福の言葉をいただき大変嬉しく思います。
ありがとうございます。
そちらの撮影記を拝見させていただおりますが、私が金銭の関係で泣く泣く諦めたネタが多数ありますね。
デジ一で撮影されているとあって画質も良いですし、益々腕の方も上がっていると感じました。
これからもデジ一ライフを楽しんじゃって下さい^^
そしてまたお会いできる日を心待ちにしておりますよ。
【2008/01/0523:17】||N0系(管理人)#92dba163e5[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
1月7日の撮影記
|
HOME
|
12月15日の撮影記
>>
忍者ブログ
[PR]