N0系の鉄分補給記
不定期で撮影記を更新中!
プロフィール
HN:
N0系
性別:
男性
自己紹介:
最近京成線撮影強化中のN0系です。
撮影機材はEOS40DとEF-S 55-250 F4-5.6 ISです。
2010年5月18日にブログ更新復活しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
東急横浜写真館
徒然日記~鉄なブログ~
まっちゃんのとぉきゅうな日記
イオの鉄道日記
鉄道旅日記
Kanakyu Electric Railway
急行東武動物公園
りんてつのパノラマブログ
ム~ンライト木曽路1号のぺ~ジ
Morizou128の鉄道写真&ムービー館
カテゴリー
はじめに ( 1 )
当ブログからのお知らせ ( 4 )
N0系の撮影記 ( 27 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
TrainMさんに返信2
[06/17 N0系(管理人)]
こんばんは
[06/15 TrainM]
TrainMさんに返信
[06/15 N0系(管理人)]
こんばんは
[06/15 TrainM]
TrainMさんに返信
[06/03 N0系(管理人)]
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
2025
04,20
22:01
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
03,25
00:08
3月22日の撮影記
CATEGORY[N0系の撮影記]
この日は東急沿線に住んでいながら全く撮影したことが無かった土・休日限定の中央林間~大井町の5連直通急行の撮影に出向きました。
ちなみにこの電車は3月29日からは6連の新型6000系での運行に変わり、下りに関しては長津田及び鷺沼行きとなります。
この日は朝から晩までネタだらけでした。
朝たまプラーザに行くと既に何人もの人が構えていらして、完全に嘗め切っておりました;
でも何とか撮影場所を確保して撮影決行!
練習電はあっという間になくなり本番へ。
最初は8500系8641Fです。
撮影時刻 9:29 露出時間 : 1/640秒
レンズF値 : F5.6 ISO感度 : 320
2本目は8590系8691Fです。
撮影時刻 9:44 露出時間 : 1/640秒
レンズF値 : F5.6 ISO感度 : 320
次は番外編で8500系8614F伊豆のなつ号です。
10連なんでアングルを若干変えなければなりません。
このタイミングでやって来たのは嬉しかったですが接近時警笛の嵐でした;
最後は8500系8638Fです。
撮影時刻 9:59 露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F5.6 ISO感度 : 320
この後は緑ヶ丘で撮影。
ネタ車が続々と現れました。
3月24日現在残り1本の8090系赤帯車です。
とある方の愛車である9007Fも稼動しておりました。
グラデーション帯が一番似合う編成です。
その後突如6105Fの試運転が現れました。
大井町まで行ったことは分かりましたが、折り返して最終的に何処へ向かったかは不明です。
撮影時刻 11:30 露出時間 : 1/640秒
レンズF値 : F7.1 ISO感度 : 200
※トリミング済
その次は他の車両が次々とグラデーション帯に変えられてゆく中で孤高の存在となりつつある9001Fです。
ダイヤ改正後どうなることやら・・・。
撮影時刻 11:37 露出時間 : 1/640秒
レンズF値 : F5.6 ISO感度 : 200
この後大岡山往復して先ほどの6105Fが留置線にいないかを確かめましたがいなかったのでこの時点で大井町まで往復したことが判明しました。
次は下りを撮影。
先ほどの試運転が帰ってきました。
撮影時刻 11:53 露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F5.0 ISO感度 : 250
そして9007Fも帰ってきました。
この後一旦撤収して夕方また出撃し、下神明へ。
狙いは・・・
撮影時刻 17:00 露出時間 : 1/640秒
レンズF値 : F5.6 ISO感度 : 320
そう、3月28日のダイヤ改正で消滅する土・休日の夕方の5連鷺沼行きです。
この日は9001F充当だったんですねぇ~(^o^)
スカったのが惜しかったです・・・。
※トリミング済
最後は鷺沼で入線を1枚!
斜めってるような斜めって無いような微妙な画像になりました。
撮影時刻 17:37 露出時間 : 1/320秒
レンズF値 : F5.0 ISO感度 : 1000
これにて1日の撮影は終了。
この日は大変素晴らしい1日だったと思います。
この日ご一緒しましたじゅげむ9007さん、通勤準急日吉行きさんお疲れ様でした。
PR
コメント[0]
<<
3月23日の撮影記
|
HOME
|
3月19日の撮影記
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
3月23日の撮影記
|
HOME
|
3月19日の撮影記
>>
忍者ブログ
[PR]