N0系の鉄分補給記
不定期で撮影記を更新中!
プロフィール
HN:
N0系
性別:
男性
自己紹介:
最近京成線撮影強化中のN0系です。
撮影機材はEOS40DとEF-S 55-250 F4-5.6 ISです。
2010年5月18日にブログ更新復活しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
東急横浜写真館
徒然日記~鉄なブログ~
まっちゃんのとぉきゅうな日記
イオの鉄道日記
鉄道旅日記
Kanakyu Electric Railway
急行東武動物公園
りんてつのパノラマブログ
ム~ンライト木曽路1号のぺ~ジ
Morizou128の鉄道写真&ムービー館
カテゴリー
はじめに ( 1 )
当ブログからのお知らせ ( 4 )
N0系の撮影記 ( 27 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
TrainMさんに返信2
[06/17 N0系(管理人)]
こんばんは
[06/15 TrainM]
TrainMさんに返信
[06/15 N0系(管理人)]
こんばんは
[06/15 TrainM]
TrainMさんに返信
[06/03 N0系(管理人)]
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
2025
04,11
01:30
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
05,23
22:56
【京急】5月23日の撮影記
CATEGORY[N0系の撮影記]
この2日で残念な知らせが2つも来てしまい、少し凹んでます。
1つ目が7808編成のフルカラー化と、2つ目が7318編成の宗吾入場です。
京成3700顔の幕編成を中心に撮影している私にとって、撮影のやる気を削ぎかねない出来事でした。
この日は、前日に7318編成が珍しく翌日に流れる運用に就いていましたので、午前中その撮影に京急線内に出向きました。
16日のダイヤ改正から運転開始したエアポート急行です。
正直品川方面からのやつは急行のままで良かったと思うのですが、種別を統一させたかったのでしょう。
今度時間がある時にでも、新逗子~羽田のエア急をじっくり撮影したいです。
今年度の投資計画で、600形24両の更新計画が発表されました。
恐らく、650形の4連×6本=24両が対象と思われます。
最近更新または入場した編成は全面のワイパーカバーにスリットが付きましたので、今後スリット無しの編成は希少価値の高いものになってゆくでしょう。
600は運用範囲が広いので、沢山スリット無しがいる今の内の撮影をおススメします。
この日の目当てだった7318編成です。
今のところ、エアポート急行に完全対応している編成は京成・都営・北総車にはいないので、急行表示で誤魔化している状態です。
京成3500の4+4の片側4連だけ対応しているのはいたりするのですが…。
このままで7月の白紙改正に間に合うのか疑問です。
次に平和島でまた7318編成を撮影。
蒲田付近が高架化して、少し撮影しやすくなったような気がしました。
この時期なら10時くらいまで完全順光で撮影出来そうですので、京成車目当てでまた来たいです。
この2週間ほどでかなり動きがあった4直でしたが、あと2週間すればまた予想だにしなかった出来事が起こったりしてそうです。
引き続き、時間の許す限り4直を撮影していきたいです。
PR
コメント[0]
<<
【京成】5月26日の撮影記
|
HOME
|
【京成】5月19日の撮影
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
【京成】5月26日の撮影記
|
HOME
|
【京成】5月19日の撮影
>>
忍者ブログ
[PR]